企業情報 沿革

沿革
昭和21年8月 | 細田工業所創業、エレベーターの復旧修理工事を開始 |
---|---|
昭和23年11月 | サイタ工業株式会社設立 |
昭和25年4月 | エレベーター据付工事を開始 |
昭和25年11月 | 株式会社日立製作所の専属工場としてエレベーターおよび小荷物専用昇降機の製造を開始 |
昭和36年1月 | 関西支社を開設 |
昭和37年3月 | 中部支社を開設 |
昭和38年1月 | 株式会社日立製作所のビル施設専門特約店となり、日立エレベーターの販売を開始 |
昭和39年4月 | 製造部門を分離し、株式会社サイタ製作所(昭和44年10月、サイタエレベーター製造株式会社に社名変更)を設立、株式会社日立製作所の関連会社となる(9月) |
昭和39年6月 | 飯能工場創業開始 東北支社を開設 |
昭和43年5月 | 静岡営業所を開設 |
昭和43年8月 | サイタ-日立小荷物専用昇降機発売 |
昭和52年7月 | 飯能工場内に研究塔完成 |
昭和57年4月 | ユニット式小荷物専用昇降機「ハイウェーター」発売 |
昭和60年9月 | 小荷物専用昇降機生産10000台突破 |
平成2年2月 | システムテクノセンター新設(飯能) |
平成4年12月 | 飯能生産管理システム(S-CIM)稼動開始 |
平成8年8月 | 創業50周年を迎える |
平成10年7月 | 株式会社日立ビルシステム関連会社となる |
平成13年4月 | サイタ工業とサイタエレベータ製造が合併(存続会社 サイタ工業株式会社) |
平成15年3月 | 年間売上高100億円突破 |
平成15年7月 | 機械室レスロープ式荷物用エレベーター発売 |
平成16年6月 | 飯能昇降機統括本部 ISO14001認証取得 |
平成17年10月 | 機械室レスロープ式大型(2000kg~5000kg)エレベーター発売 |
平成17年12月 | 25t超大型荷物用エレベーター4台納入・稼動 |
平成18年3月 | サイタ製エレベーターに遮煙機能付乗り場戸発売 |
平成21年9月 | 機械室レスロープ式(2000kg以下)モデルチェンジエレベーター発売 |
平成21年10月 | 機械室レスロープ式大型(2000kg超)エレベーター発売 |
平成22年7月 | 省スペース型機械室レスロープ式大型(2000kg超)新法対応エレベーター発売 |
平成22年10月 | 新型小荷物専用昇降機発売 |
平成24年8月 | ユニット式小荷物専用昇降機「ハイウェーター」モデルチェンジ発売 |
平成25年9月 | 東北支社事務所移転 |
平成25年11月 | MEトレーニングセンタ開設 小荷物専用昇降機「省スペースタイプ」発売 |
平成26年8月 | 機械室レスロープ式大型荷物用エレベーター遮煙性能付アップドア発売 |
平成28年6月 | 機械室レスロープ式荷物用(2000kg 以下)エレベーターモデルチェンジ発売 |
平成28年8月 | 創業70周年を迎える |
平成30年6月 | 機械室有りロープ式荷物用(4000Kg以下) エレベーターモデルチェンジ発売 |
平成30年12月 | 機械室有りロープ式(荷物用・人荷用)制御リニューアルエレベーター発売 |
令和元年6月 | 機械室レスロープ式大型荷物用(2000kg超)エレベーターモデルチェンジ発売 |
令和元年8月 | 関西支社事務所移転 |
令和6年9月 | 飯田橋オフィス開設 |
令和6年10月 | 板橋オフィス開設 |